今日の献立
食用菊の絹田巻き
茹でた、もってのほかを芯にし、錦糸卵、桂大根で巻き酢物に仕上げる。
しゃきしゃきっとした歯ごたえと、ほのかな菊の香りと、ほろ苦さがあり、大人の味覚です。
さて名前の由来について、天皇の御紋である菊の花を食べるとはもってのほか、叉は食べてみると、もってのほか美味しい、等から名前が付いたそうです。
食用菊の栄養効果について、ビタミン類が全体的に多く含まれて。女性に多い肩こり冷え性の軽減や美容効果や
体内の解毒作用もあるそうです。
「顔合わせ、宮参り、還暦祝い、七五三食事会、忘年会」予約受付中!