聖武天皇神亀5年(728)に創建された諫早神社は、古くから崇拝と祭りの中心でした。 境内のクスの大木も長く市民に親しまれてきたもので、クス6本が長崎県天然記念物の指定を受けています。拝殿の正面左側にあるものが最も大きく、目通り幹廻り 7.8m、高さ約25mで、ご神木として崇敬されています。他の5本も目通りが4~6.6m、高さ30mほどで、全体がまとまったクス群として景観も良好です。 諫早神社ホームページ→ |
![]() |
[scrollGallery id=5]
所在地 | 長崎県諫早市宇都町1-12 |
交通案内 | 諫早駅より徒歩5分諫早インターチェンジから車で10分長崎空港から車で30分 |
駐車場 | 参拝者用駐車場有り |